2019年3月上海千匠文化发展有限公司と業務提携を行いました。
千匠文化は中国で日本の匠精神を広める文化活動をメインに行っています。

千匠文化についての記事は以前弊社にてまとめた下記内容を御参照ください

千匠文化×イマチュウでは中国に向けてプロモーション展開・ブランディング展開を行いたい日本の伝統文化や伝統工芸をサポート致します
- 中国国内の提携博物館、美術館、ギャラリーでの展示イベント企画・開催
- 中国内でのブランディング(動画・SNS・アメニティ・商標など)
- 中国で運営している自社ネットショップでの販売・中国ブランドとの提携
千匠文化の提携博物館を使ってプロモーションが可能です

日本の伝統工芸や文化を海外に伝える際に、習慣の違いや、安心して任せることのできる協業先が見つからないといった問題により海外展開にハードルを感じることも多いようです。
千匠文化では、日本の匠文化や伝統工芸に対する関心も高まりつつある中国で、提携博物館や美術館を使った展示イベントを行うことができます。
2016年以来中国各地で多くのイベント開催実績があります。
要望に合わせてこちらからプロモーションに最適な開催地や企画内容を提案させて頂きます。
また開催にあたっての企画、集客、関係各位との折衝も全てこちらで対応致します。
〈過去催事開催地例〉
杭州 大屋根文化芸術センター
上海 証大ヒマラヤ美術館
上海 K11美術館
杭州 浙江美術館
上海 日本領事館
等
中国内ブランディングを実施し、その価値を最大限中国人消費者に向けて発信します

日本の素晴らしい伝統工芸や技術であっても、海外ではまだ知られていないというものも多いです。
千匠文化では中国内で多面的なブランディングを行うことにより、中国人消費者に向けてその価値を理解してもらい、共感を得られるような施策を行います。
千匠文化で制作している記事、オリジナル動画、SNS、中国ブランドとのコラボレーション企画、作品集出版、催事イベント、メディア展開などを通じてその魅力を最大化し広めていきます。
また商標登録や法律面でのサポートも専門スタッフにより対応可能です。
中国内で販売が可能となります

催事イベントや情報発信により製品やその技術に関心を持ってくれる人が増えた後、実際に商品を販売する際に中国での販売サポートを行います。
千匠文化では自社のネットショップを使った販売を行っており、サイトに掲載・販売をすることができます。
また専門スタッフが中国側で販売プロモーションも行いますので、商品の魅力を最大限伝えることが可能です。
販売商品が無いような無形財産の場合は、講座形式や中国企業との技術提携などを通じて展開を行います。
イマチュウは日本伝統文化・匠技術の中国展開をサポートします

弊社は上海千匠文化と業務提携を行い、日本側での中国展開サポートを行います。
中国へ展開したい伝統工芸、有形、無形問わずに展開可能です。
展開したい商品や技術をお教え頂ければ、弊社にて千匠と協議の上、最も効果的なプロモーション施策や、企画の提案をさせていただきます。
興味ある方はお気軽に下記フォームからご連絡ください。
コメント