芝麻信用とJ.Score

中国トレンド

ニーハオ!イマチュウ代表のバヤシです。

イマチュウは、日本と中国に拠点を持って活動しながら、最新の中国トレンドをお届けするメディアです。

中国でも話題となっているアリババの信用スコアですが、

中国では個人のスコアが一般の生活に深くかかわってきています。

芝麻信用とは

アリババの運営する芝麻信用は、2015年から始まった個人の信用スコアサービスです。

点数は350点~950点で付けられ、その得点によって受けられるサービスや特典に差がでます。

点数は、過去の犯罪歴や、学歴、クレジット利用状況や、公共料金の支払い履歴などから独自に算出されます。

芝麻信用の項目は5項目

芝麻信用で得点がつけられるのは以下の5項目に分けられます。

身分特性‥‥年齢・学歴・職歴・職務などから算出
履歴能力‥‥資産や貯蓄などから算出
信用歴史‥‥クレジット取引、アリペイ履歴から算出
人脈関係‥‥友人関係の信用から算出
行為偏好‥‥買い物や、支払いの特長から算出囲み
実際にレンタルサイクルのデポジットが不要であったり、
ホテルの予約が優先されたり
図書館カードを作る際のデポジットが不要であったり
お見合いの評価基準に使われたりと
実生活において、スコアが低いと差が付けられるという実情があります。

日本でも信用スコア制度J.Scoreが開始

 そんな中、日本でも信用スコア制度が始まるというニュースが流れました。
AIによって、利用者のクレジット情報や、履歴から点数がつけられます。
みずほ銀行とソフトバンクが協業で開発したこのシステムは
まさに芝麻信用のスコア制度同様
個人のスコアによって受けられるサービスが変わってきます。
今までは審査が必要だった借入もAIが算出したスコアによってその場で可能になります。
現在提供されるサービスは金融サービスがメインのようですが
今後日本でもこのスコアが認知されていくと
他のサービスについてもスコアによって差が付けられるようになっていくのかもしれません。

まとめ

日本のJ.Score開始のニュースをみて、日本と中国両方のサービスを比較してみると
圧倒的に中国の方がスコア制度が実用的で、社会に定着しているとわかりました。
スコアで数値化しやすいということは、政府にとっても管理しやすいという事に繋がります。
そのあたりが中国の狙いなのかとも思いました。

イマチュウの中国ニュースが気に入ったら
いいね ! お願いします

Twitter で

コメント